ケア業界の資格探訪

ケア業界で役立つさまざまな資格を紹介しています。

社会福祉主事の仕事内容について

介護業界にはいろいろな資格がある。特に介護福祉士は介護の資格の中でも有名だ。介護に関するニュースで介護福祉士という仕事が取り上げられることもあるため、介護について詳しくなくても知っている人は多いだろう。だが一方で、介護への興味が薄い人にはあまり知られていない資格もある。その1つが社会福祉主事だ。

社会福祉主事とは、福祉事務所などの公立の福祉施設や民間の社会福祉施設、さらには社会福祉協議会において家庭訪問や生活指導、面談などを行う職員、いわゆるケースワーカーとして働く際に必要となる資格のことである。一般的に、社会福祉主事と言えば福祉事務所で働く公務員のことを指すが民間の福祉施設で働く場合は社会福祉主事という肩書ではなく、生活相談員という肩書になる。社会福祉主事の主な仕事内容は、社会生活を送るのが困難な人の相談や援助である。

対象は高齢者に限らず、病気や貧困で困っている人や障害を持つ人も対象になる。具体的には福祉六法、すなわち生活保護法・児童福祉法・老人福祉法・知的障害者福祉法・身体障害者福祉法・母子及び寡婦福祉法に定められた人々に対して、生活保護に関する説明・手続きや介護施設の利用サポートなどの支援を行うのであるが、場合によっては医療機関や養護施設などと連携を図る必要があるため調整力やコミュニケーション能力が求められる。また、対象者の実情や環境をしっかりと把握することも求められるため家族の一員として対象者に接しなければ務まらないとも言われている。

社会福祉主事が福祉事務所で働く場合は上述のような仕事を担当することになるが、民間の社会福祉施設などで働く場合は、対象者への援助計画の立案や入退所手続き、対象者本人あるいはその家族から生活相談を受けた際にはその対応などを担当することになる。社会福祉主事として活躍してみたいと思ったら、こちらの参考サイトにさまざまな情報が載っていたのでぜひ読んでほしい。